こんにちは♪
手術・入院前から2018年の目標の1つだった、
「今年は子供たちとマウンテンバイクを始める!」
という試みの第一歩として、ついにMTBを購入しました(^^)
回復を実感できるか、体力不足を思い知らされるか・・・とにかくやってみるのみ!\(^o^)/
弁膜症(僧帽弁閉鎖不全)の発覚から手術・入院(@39歳)→復活までの貴重な体験を記録
こんにちは♪
手術・入院前から2018年の目標の1つだった、
「今年は子供たちとマウンテンバイクを始める!」
という試みの第一歩として、ついにMTBを購入しました(^^)
回復を実感できるか、体力不足を思い知らされるか・・・とにかくやってみるのみ!\(^o^)/
1月19日に退院して一週間と少しが経ちました。
外来診察のために愛車で50分ほどドライブしつつS病院を訪れました。もう運転の際には何の違和感もありません。
なんだか随分久しぶりな気がします。つい最近までここで身体中に管を刺して寝ていたなんて信じられません・・・
これまで、僧帽弁閉鎖不全に特化してこのブログで掲載してきましたが、実はこのブログには親ブログ(ブログ名:「超人日報」)がありまして、そちらでは日常の活動(写真、キャンプ、スキー、サイクリング、その他)を綴っております。
“お知らせ:親ブログとの緩やかな合流について” の続きを読む
湿布とマッサージの効果か腰痛はすっかり無くなり、睡眠はやや楽になりました。が、睡眠時間は短め・・・やはり昼間疲れてないせいでしょうね。昼夜関係ないのでいいっちゃいいのですが、退院までにペースを取り戻したい・・・という事でリハビリですね(^^)
“手術後7日目:経食道エコーの結果(逆流最軽微)とマシントレーニング開始とポカリと” の続きを読む
今朝、胸に刺さっていた最後の物体、リード線が取れました。右胸の傷のちょっと下に刺さっている細くて地味な二本の線ですが、何とこれ、心筋に届いていて、いざという時に電気パルスを流す事で鼓動させる事ができます。
“手術後6日目:経食道エコーと腰痛と「黄泉からのお迎え?!」と” の続きを読む
夜にロキソニンが切れて発熱するのがすっかりお約束になりましたが、毎度ロキソニンをもらって朝快調なのもお約束になってきました(^^)