退院の朝です。
退院は結構あっさりです。
レントゲン、心電図検査
薬剤師からの薬の説明と受け渡し
栄養士からの栄養指導(気が滅入る(笑))
一週間後の外来予約
一年後の外来予約
以上が終わったら、会計をして病院を出ます。
看護師のみなさんもバタバタ忙しそうで、知っている顔もあまりいなかったので何も言わずに出てきます^^;
ところで限度額適用の計算式から実際に掛かった費用を逆算できますが、結構ビックリするような額でした。こういった制度が無かったらと思うとゾッとしますね。
さて、帰りは久々の運転!自宅まで45分程度です。
通常の運転は問題ないのですが、車庫入れなどで大きくハンドルを切る際に右手だけで回す瞬間はキツイので左手と連動する必要がありますね。まあでもそれくらいです。
昼食に、寿司!久々の下界の食べ物です(^^)
そして夜はこちらで乾杯♪
先生に「1ヶ月は禁酒・・・せいぜい一缶くらいまで・・・」と言われた(言わせた?w)ので、350ml缶を細君と二人で分けました(^^)
長かったような短かったような入院生活、病院の先生、看護師、リハビリの先生など皆さんのおかげで術後たったの十日間でここまで復活を遂げることが出来ました。本当に感謝です。
しかしまだ長距離を歩いたり長く会話をするとやや息が上がります。
これからは日常生活の中で少しずつマックスに向けて調子を上げていく事になります。
退院おめでとうございます。
いきなり運転&飲酒とは元気ですね。
リハビリ頑張ってください。
じろぽんさん、ありがとうございます。
はい、運転もお酒も、少しずつでも早く慣れていって本調子に持っていきたいというのもあり(もちろんどちらも好きなので早くしたくてウズウズしていましたが^^;)、少しずつ始めて見ました。
やってみると案外慣れていくものですね(特に運転は、昨日と今日で大分痛みを気にしなくなりました)。
引き続き精進したいと思います。
えいさん 退院おめでとうございます。
あっという間でありながら、内容の濃い10日間でしたね。日常生活でのリハビリ、今後も頑張ってくださいね。
kokoroさん、ありがとうございます。
今思うと本当にあっという間でした。
退院してしまうと寂しいものです。
でも一方で日常生活でもまだまだやりたい事がたくさんあるので、これからはそれが出来るように、リハビリ頑張っていきたいと思います。